写真展22日目。今日を含めてあと2日。カラマツは赤茶色の葉を全て落とし、樹間から3000mの稜線が見えるようになった。いつもの年なら稜線が白い雪に覆われているのに、今年は黒々とした岩がしっかり見えている。昨日は朝8:20amから雨模様。凄く強い雨が降る時間もあって、上高地インフォメーションセンターの屋根から雨水が滝のように流れて落ちていた。
雨が降ると展示会場はお客様で大いに賑わうと予想したとおり午前中だけで34名を数えた。その殆ど30名が外国の方でびっくり。話しかけられたらどうしようか?と思案している時は決まって質問が飛んで来るから、日本語混じりのブロークンイングリッシュで乗り切るしかない。オーストラリア、韓国、台湾、またオーストラリアとひっきりなしに質問があった。カメラ用語の英語訳を用意しなかったのはまずかった。撮影データの詳細も尋ねる方がいた。猿の話題とか木の実を女性は良く尋ねてくれた。もっと伝えたいのに!もどかしい思い。帰りがけにamazingと言う方と同じくらいincredible!という方も多かった。違いが分からないから、インフォメーションセンターのお姉さんに尋ねておこうと思う。「ありがとうございました」と外国の方が話してこちらが英語で答える場面もたくさんあった。次回のために英会話教室に通った方が良いのかも知れない。或いはポケトークかも(笑)
写真展を見に来て下さった方の数が22日目で3500名を超えた。あと2日間でどこまで伸びるのかとても楽しみ。ありがとうございます。
Comments are closed