デスクトップの写真を時折入れ替えて楽しんでいて、今回はこの蓮の葉っぱを選ぶことにした。先日の館林城沼に船を浮かべた時に撮った一枚で、緑の葉っぱと青い空と白い雲の写りこみだけ。当然のように上の葉の輪郭、下の葉の映り込みを少しだけレタッチを試みて仕上げたもの。これがけっこう気に入っている。
レタッチをするとPSDファイルとJPGファイルとが同時に記録されるので、あっという間にディスクが満杯近くに膨れ上がってしまう。その都度、ドライブの整理が必要になるけど、面白くなればなるほど容量が嵩んでしまうので、頭が痛い。外付ハードディスクはUSB2.0対応なのでUSB3.0の機種に入れ替えたいし、HDDの容量も一台につき1TBでは足りない気がしている。現行3TBを一台使用しているけど、今まで使っていたHDDをいったんまとめる大作業が待っていそうな気がする。その前にPC本体のCドライブが残り1/4を切ってしまった。そろそろ限界かもしれない。どういう風にしたら一番良いのか少し悩んでみることにする。パソコンに関してはいつも悩ましい状態が続いている。
レタッチする前の画像を一緒に見せて欲しいという意見があるけど、before after はしないことにしている。良いものを掲載することを旨としているから当然と言えば当然だろう。先日購入したノートPCはレタッチ専用なので、東京の勉強会と依頼があった先でサクサクと起動するように、出来るだけ身軽にしておきたいので、PhotoshopとDPP4を入れてあるだけで、他にはGoogleChromeが機能するだけのお気に入りである。それに比べるとディスクトップは欲張りすぎているから改める必要がある。
Comments are closed