修理に出していたDP1がきれいになって戻ってきた。
バッテリーの蓋が折れてしまったので交換を依頼したのに、修理料金の見積もり書が郵送されてくるまでに一週間。見積金額を見てビックリするほど高価なのに愕然としたけれど、直さない訳にはいかないので、ネットで回答することを決めて、今までにも2回ほどネットを使用していたので要領は理解していると思いながら必要事項を記入してクリックしたら、「保留解除進行」と書かれたままPC画面が固まってしまい、修理を受け付けたのか否かが分からなくなったまま、長い時間が経過していた。5月18日の受付からそろそろ一か月になるなぁと思った昨日、キタムラから修理上がりの連絡が入ったので受け取りに行った。
カメラ本体のストラップの取付金具の周りまで新品同様にきれいになっていた。自分が使っている時は金属リングが当たって擦れて塗装が剥げて下地が出ていたので、ここまで直してくれる見積だったから高額になっていたのかと納得した。修理の見積もりの内容にはそこまで触れていなかった。以前に、5dm2を修理に出した時も基盤が新しくなったり、失くしていた蓋が取り付けられていたりと、良いところもたくさんあって助かってはいるのだけれど、ネット受付画面が使いにくいので改善してほしいのと「保留解除進行」の用語が一般的でないので変えてほしいこと。担当者が修理方針が分かるように改善してほしいと思った。
せっかくきれいな姿になったので、便利だった金属リングを取り外すことに決めた。代わりに布紐のようなものを探そうと思っている。
Comments are closed