レイクウォーク通信 が創刊され、記念すべき第1号が届いた。今のデジタル時代にアナログ版の刊行物を出すという企画が面白いし、13周年を迎えたレイクウォークの黎明期の様子が書かれていて興味深く読ませていただいた。「2003年 初年度 お客様いたの?」のところで、繁盛しているラフティング会社からの応援要請を全てお断りしたというHIDEさんの「ルール」、これをもう少し知りたいところだったのに「この続きは、また今度。」となっているから、第2号の到着するのが待ち遠しい。3頁には春のイベントツアーとスペシャルツアーの記載があって、どれも魅力的なツアーが並んでいる。シークレットは去年の花吹雪だったツアーを思い出した。年間スケジュールの記載があったので、撮影行の日程とダブらないようにしたい自分としては助かる。11月には ニュージーランド ツアー の文字があった。計画が一歩進んでいるので嬉しい気がする。パスポートが切れてしまったままなので申請用紙をもらってこないと。HIDEさんみたいに喋れるようになれると良いなぁ・・・聞き取りの力をつけないと。頑張ろうっと。それに倹約だな。
我が家のFAX電話機の子機の調子が悪くなったので、新しい機器を購入して交換してみたら、ドアフォンが機能しなくなってしまったのでNTTに問い合わせてみたところ、「ドアフォンボックスが古くて新しい機器に対応していないので、新しいものを購入していただき、取付工事が必要になります。費用はおよそ40,000円です。」と案内された。随分かかるのね・・・ISDN回線の契約も解除したいと伝えたら、「今なら良いプランがあるので是非検討していただきたい!」と資料が送られてくることになった。現在加入しているケーブルTV会社のサービスと比較すると、かなり安くなるので絶対にお薦めだと言うのだ。工事費用も一回で済むから、テレビもネットもみんなまとめることができるからと親身に情報提供して下さるけど、自分の頭の中がアナログで、起きたら首を寝違えていて痛いのもあって、対応し切れない。倹約になるなら良いかもね。資料を見て考えて・・・・みるとは伝えたけど、どうなることやら。
Comments are closed