amazonでカヤック関係の雑誌を数点チョイスしたり、パソコン工房に電話して教えてもらったり、その後にネットでそれぞれを注文したり。今まで買ったことのなかった3TB(WD製)も注文したので、あっという間に散在した気分になったのに、たまたま見かけたオークションに参戦したら、ついついヒートアップ。自動入札をクリックし続けていたら自分が落札者になった。久しぶりに良品をゲット。ずっと欲しかったコンデジなので凄く満足。本当は、sonyのrx100m3を模索していた。対抗していたのはcanon ps-GX7。年末からずっとあれやこれやと検討していたと言うのに、ゲットしたのは別の会社の製品で、内田さんの顔が浮かんでくる~、手に入れたかった機種なので自分としてはかなり嬉しいのです。55kが我慢の限界で、これ以上なら手が出せなかった。ふー。だから、RX1RⅡとか5DSRとか、勿論Mもたまりませんけど、何を撮るのかという点で焦点が絞りきれていない現状なので、とりあえず今回はコンデジを選択した訳でした。
朝一番にお湯を沸かしてコーヒーを入れるのが楽しみだったのに、愛用のポットのスイッチが壊れてしまった。近くの大型電気店に行って、今までよりもひと回り小さくて安価(4k)のポットを購入した。来たついでに洗濯機を見て回った。ドラム式の10kgに300kの値札がついていた。我が家の洗濯機は年末にまさかの水漏れが生じてしまったので、近いうちに買い替えが必要になっているのだ。うーん、悩ましいなぁ。ひと回り小さいサイズで検討しようという結論に。
カメラコーナーを覗いてrx100m3とGX7を実際に手にしてみた。rx100m3は幅:101.6mm 高さ:58.1mm 奥行:41mm 小さくて手から滑り落ちそうな感じがして不安になる。GX7は幅:103.0mm 高さ:60.4mm 奥行:40.4mm 小ささは殆ど変わらない。指先に巻いた絆創膏が滑って危うく落としそうになった。一方の、落札したお気に入りのコンデジは 幅:121.5mm 高さ:66.7mm 奥行:64.3mm といくらか大きめなので、自分の掌に収まりが良いかもしれない。
Comments are closed