奥利根湖の紅葉2015です。カヤックの上から見た湖の様子を紹介します。「10/18の日曜はカヌーだけで30艇以上だったんだよ!」と管理人の親父さんの話。艇を出す際の混雑ぶりが容易に想像できる。親父さんの話はいつも面白い。「ここは特別に入湖させてもらっているのだということを忘れている利用者が多すぎる。」入湖届けに翌日に帰ってくると記載する人が未だにいるらしい。管理人に無理難題を押し付けてその対応ぶりをネット上に流す方もいるとか。ゴミを地中に埋めてくる人も。湖水面が上下してゴミが表出、湖水面に漂ったりダムサイトに漂着するから、結果的にはダム関係者から指導が十分ではないと指摘される。「余り好き勝手なことが続けば、今後は利用できなくなることだってないとはいえないんだよ。」確かにルールはしっかり守って利用させていただきたいと思う。奥利根湖の手書き地図をいただく。
10/1から8:00amにならないと管理用道路のゲートが開かない。また湖畔に降りるゲートは8:30amに開くので、自分の漕ぎ出しは9:00amを回ってしまう。入湖届けを記入して提出。毎回、出湖予定時刻を書き間違えて指摘訂正される。ははは。撮影しながらとは言え源流最奥部に到着したのは11:24amだった。追い風を背中に受けての2時間半か・・・少しかかりすぎ。それにしても素晴らしい紅葉の廊下が続いていて贅沢の極み。目視した時点では水蒸気でモヤっている感じが強かったのが、写真にしたら良く見えるのはカメラのせいなのかもしれない。???自分の目がモヤってきているのかもしれないのか。とほほ。
奈良沢方面に出かける計画を立てて天気予報とにらめっこ。帯状高気圧の筈なのに23日早朝時点で天気は曇り。厚めの雲が立ち込めているので断念して、今日は写真の整理をしようと思う。
Comments are closed