「新年度」の初日は協会けんぽの窓口から。任意継続の手続きは思ったより早く済んで吃驚。納付書を送ってもらうことにして前納のメリットを最大限生かそうと考えた。次は保険年金機構を訪ねて必要な書類をリストアップしてもらう。去年のうちに一度ガイダンスを受けていたにも関わらず書類を紛失。人事課共済に電話して必要書類を用意してもらい受け取りに。近くの支所で住民票コード番号を受け取り、もう一度保険年金機構に出かけて手続きを完了させた。ふー。
机周りの片付けをコツコツ始めている。リビングに置いた山の道具と作業用具をもう一度仕分けして玄関脇の倉庫に移して、開いたスペースに昨日持ち込んだ事務所の荷物等を置いて。なかなかスッキリと片付かない。倉庫の中にアングラーズハウスのウエーダーがあるかな~と探してみたけど見つからなかった。家族のLINEにその旨を記載して送信したら、予想どおりの回答だから。魚釣りをするなら必要なので・・・ウズウズし始めたところ。
午後は事務所での引き継ぎ。自分のケースは数件だからあっという間に完了する。けど、関係機関から照会があったり、隣の係からの要請があって、16:00pmを過ぎた頃はかなりバタバタした感じになった。後任のT君は有能なので余り心配してもしょうがない。新任所長にも挨拶を済ませて帰路に。「今度は営業でお邪魔します。」「いいよ、待ってるから」
昨晩から楽しみにしていた書類の受け取りには大いに期するものがあったのに、予想もしない残念な結果となった。この書類の作成途中が分かっていたつもりなので、昇った梯子を外されたような気がして憤慨、これが新しい年度の始まりなのかと絶望したので、この先の自分の立場はすべてで白紙とした。
Comments are closed