中禅寺湖歌が浜駐車場から漕ぎ出して、八丁出島に沿って漕ぎ進み、上野島を回って歌が浜に帰還する航程を4艇で楽しみました。天気は雲一つない快晴。風もなく穏やかな湖面。水の色が青々としている。聳えたる男体山は御嶽山の次に噴火の可能性のあるらしいので、噴火する前に漕げて良かったなどと思ったり。ふと男体山の命名の由来が気になったり。岸辺の水は透き通っていてきれいだけどひどく冷たい。紅葉は徐々に進んでいて針葉樹の深い緑色が赤や黄色を引き立てている。半月山から八丁出島を撮影した写真は良く目にするけど、自分が湖面から撮影できる幸せを当時想像できただろうか。レイクウォークのカヤックがたまたまここを通り過ぎた時に上空のヘリコプターから撮った写真が全国紙の一面を飾ったことがあったので、今回もヘリの飛来を期待したけれど、上野島をひと回りしている間に八丁出島の上空を旋回飛行して行ってしまったのはちょっと残念かも。中禅寺湖初挑戦だったけど大凡の見当が付いたので、来年6月頃に一筆書きをしてみたいと強く感じたところでした。
以前にも書いたけど、マーシャスの240ロングのパドルを誕生日祝いとして新調して、今回が使い初め。シャフトは少し太めで重く、右手の位置が握り易いように工夫されてある。少し安くしてもらえたのは幸運だった。漕いでみたら長さのせいもあるけど、スイスイと水をキャッチしてより先に先にと進んでいく印象だった。
奥利根湖がほぼ満水で今週末が紅葉もピークと言う情報が伝わってきているので、今週末は2回に分けて利根川源流となら沢方面に出かけてみようと考えている。
Comments are closed