朝晩の冷え込みが厳しくなってきた。燕岳に出かけている友達の写真家がFBに白い粒状の雪が少々リュックサックの天蓋の上に乗った写真をアップしていたけど、台風崩れの低気圧が東進したことで寒気が張り出してきた為らしいが、次の台風16号が今朝方発生して、これが24日頃に太平洋側に雨をもたらすかもしれないと言われている。この台風が通り過ぎるとまた寒気を引き込む形になるから気温が更に下がることになるだろう。9月28日までの富士三湖カヌーツアーが一段落した頃から紅葉が進むものと期待しているので、自分としては、毎週金曜日にカヤックに出かけたいと思っていて、天候が安定していればテント泊を考えたいと思っている。今年は奥利根湖と奈良俣湖の紅葉を撮りたい。
山歩きを忘れてしまった訳ではないけど、カヌー三昧の日々を過ごしているので、足が遠のいている。とは言っても、奥利根湖そのものが大自然なのでなにひとつ問題ない訳だけど。最近まで、行きたい山域も写真集の出版の関係で限られたエリアばかりだったから、西以外の方向に行きたい思いもあるけれど、草津白根山の火山活動の影響がある芳ケ平や大平湿原などはひと気がなくて静かだろうなぁと思ったら、こんな機会は滅多にないから、そこでもキャンプしたくなったり。チャツボミゴケ公園から登って芳ケ平まで行けたら最高だろうな!なんて考えただけでもワクワクしてしまう。ちびちび飲みながら星の撮影も良いかもしれない。噴火でもしたら大変じゃないの?と言われたりするけど、良い写真が撮れるかもしれない訳だし。
富士三湖のあとは中禅寺湖があって、四万湖ツアーの手伝いをしていると草津万座方面の雪の便りが届くだろうからテレマーク三昧といきたいところだけど、今年はスノーシューガイドの手伝いもしようと思っているので、五分五分くらいを考えれば良いのかも。
Comments are closed