一年間お疲れ様でしたと自分に労いの言葉をかけてあげました。今日も帰り際になってから連絡が入ってきて、バタバタした感がありましたが取りあえず安心材料をかき集めることが出来たので、引き上げることができました。「良い年をお迎えください。」勿論そのつもりです。来年も良い年にします。隣の係はここのところ大繁盛していて止まるところを知らない様相だけど、それもこれも年の瀬を越えるための苦しみかもしれない。
年賀状は既に投函済み。次の課題は机の周りの片付けだけど、明日11時から入院している母親の状態についてのカンファレンスが予定されている。今日も午前中は父親の通院介助だったし、明後日は搗いた餅をもっていかなくてはならないことになっているから、連日の実家訪問になる。正月飾りも頼まれているし買い物も楽しみにしているので、行ったなりで色々出来ることがあるだろうから淡々とお手伝いしようと思う。
その他の仕事としては「峰」のホームページ関係の一仕事が残っているのでこれも年越しまでには完成したいと思っている。つまりTABLEPRESSの学習。このブログの写真の整理もしたいと思っているけど、どうなるかなぁ?saki-p師匠の強力な援助をお願いすることになりそうです。
今日のA氏は思った通り野反湖の下見に出かけていた。http://yamaame.com/daiarynew.htm 地吹雪の野反湖もなかなか思い出深いものがある。富士見峠に立つと湖面を渡ってきた乾いた北風が強すぎて痛かったり引き飛ばされそうになったり。八間山登山口付近に出来たシュカブラは写真の通り。
Comments are closed