明日から7月。今日は平成25年の折り返し点に立っている。年度で言えば第一四半期を終えたところ。あと25年度は残すところ3/4になった。何故だか不思議だけど、今年は月日の経つのが遅いな~と感じている。振り返ってみると①左脹脛の負傷があった。痛みはもう少しで解消する素人見立て。明日から朝のラジオ体操を始めようと思う。②カメラの受難。修理業者さんからまだ連絡がないので九州旅行から帰還したら手続き開始になって、更にその先一ヶ月はかかるだろうな。③父母の入退院、通院等々。無事退院した母親の経過は良好。父親は通院の回数と受診科が増えた。出来る範囲での協力をしていこう。さっきまで実家に出かけていたけど、食はあるしまだまだ元気そう。③赤字とその解消。ボーナス支給でやっと一息つけた。かみさんから支援を受けていたけどなんとか返済が出来た。冬のアウトドア関係の出費が嵩んだのが原因。でも道具があったからシュプールを描くことが出来たんだ。財布の紐はよく縛っておかないといけないね。昨日久しぶりに文庫本を一冊購入した。
そうは言っても欲しいものだらけで困ってしまう。退職金が車一台分減額されたので優先順位も良く考えなくては・・・と。昨日も書いたNANAOのcx240は是非欲しい。5DmarkⅡを中古で。冬にも使えるテント(4人用)。フォールディングカヤック2人乗り。ダッジオーブン。BBQコンロ。
登山靴が古くなった。トレランシューズも買い替えでしょ?登山用の衣類は一式全部買い換えだよね。車も15万キロ乗っていることだし。うん。ハイブリッド車が出たら買い換えたいと思っているんだけど。
住宅ローンの残りもあるからね。あれれーなんだか厳しい現実が迫ってきているぞ。わーお。
考えてみれば何かのお知らせかもしれない。身体が動かず出かけられない①、カメラが使えない②、資金が枯渇している③、身内の世話が待っている④、という状況なんだから、普通に考えても余り動いてはいけないということなんじゃないか!って。そうそう今年は大厄だから~この他にも思いつくことがたくさんあるし。気にしないで生きてきたけれど、ちょっと慎重になろうかなって思ってしまうところ。
選考会に出す写真の選別をしていた。やはり期日ぎりぎりにならないと仕事が進まないのは悪い癖だと思う。そこに久しぶりに二男夫婦がやって来てコストコに行こうとかみさんを誘い出したので写真の選別が進んだ。明日キタムラに焼きに出そうと思う。
Comments are closed