だからと言って特別な料理を並べる訳ではなくいつもどおり。ビールはYEBISUにしたので、少しだけ気張ったけど。自宅近くのヤオコーで買い揃えて彩りよく並べて、ふふふ、完成だね。結婚して33年目が始まる記念日と言うことだから、今までありがとう。これからもよろしく。あまり今までと変らずにまいりましょう。
今日も中之条の奥深いところを歩き回っていた。昨日の高田山の疲れが残っているかみさんの体力に配慮したので、反下の「黄金の滝」を皮切りに四万の「小倉の滝」「摩耶の滝」を考えていたけど、小倉の滝は橋梁が落下したため登山道が閉鎖されて行けなかった。残念だ。
奥四万湖で大きな日本カモシカを見た。湖岸の撮影をしていた時に泣き声がしてガサガサと藪の中を移動する音がしたのですぐに目視できた。300mmのレンズでは追いきれない距離感。クジャク蝶も山道でたくさん見かけた。いよいよ蝶の季節の到来だな。奥四万湖の水は眩しいほど青かった。日本カモシカや猿や珍しい蝶を毎年楽しみにしているエリアだと思う。
滝へ降りていくところで直進すればコシキノ頭から木戸山へ登る道筋だったのかもしれない。でも今日のところは未確認だった。何かの本で見た記憶があるけど、なかなかの急傾斜の斜面を登りついていくことになるのを実感。ぶるる。なんだか気後れするような斜面だ。雪があるうちなら登りやすいかもしれない。でも滑り落ちたら今いる遊歩道のある道から更に50mの高さは落下するかもしれない。何度も見た地図だけどとんでもない落差のある壁が目の前に聳えていて、等高線の間隔が狭くなっていたり、岩がごつごつしていたのがしっかり理解できた。
いずれにしても、健康で暮らせることが一番な気がする。
Comments are closed