先週の連休(11/23~25)は札幌に出張していて、今週末(12/1~2)もまたお祝い事で出かけることになっているので、撮影に出られないので残念に思う。12/15~16は山岳写真同人『峰』の第29回写真展の会期中なので、土日しか当番に出られないからせめて会場につめていたいと思うし。大掃除も時間を見てやらないといけないし。実家の掃除も加わったからどうしようって。明後日で11月も終わってしまう。ここ数年は燕山荘の小屋締めに合わせて撮影に出かけていたので、何か物足りない気分のまま年末になってしまいそうだ。年賀状の写真は何にしようか悩む。自然塾の山口さんからは西穂高の誘いがあった。2月15日~18日。極寒の西穂高か。一度3日間猛吹雪に閉じ込められて一歩も外に出られなかった思い出があるな。あっ八方尾根でもそうだったんだ。極寒の頃は大体吹雪かれて終わるんだったっけ。
兼子洋行さんの個展の案内葉書がきた。兼子さんは太田市民文化奨励賞を今年受賞された。会期は12月22日(土)~24日(月) 太田市学習文化センターギャラリー
岩橋崇至先生の写真展:田淵行男記念館(~12/28)にも出かけたいと思うけど、12月9日(日)か22日~24日あたりにと、考えていたので、後半だとすれば・・・どうしたものか。両方は無理だし。
年末の大掃除をしている頃になると、小島代表から電話が良くかかってきて、これから谷川岳(八海山のこともある)に行くけどどうだい?今年も誘われるような気がする。嬉しいような嬉しいような。
もう一度、撮影計画を考えてみようっと。って書いたら、なんかいつも同じようなこといってんね~って言われちゃった。ぶー。
Comments are closed