陽が昇るのが早くなってきた。朝の厳しい寒さも感じなくなってきた。榛名・箕郷地区の梅も開花してお祭が出来るらしい。山々が花に溢れる忙しい季節がもうすぐそこまで迫っている。
谷川岳で雪崩が原因の死亡事故が続いた。天神尾根で山岳ガイドがひとり、西黒沢でもボーダーが一人亡くなった。谷川岳は四季を通じて気象変化の早いことで有名である。特に冬は雪が多いことでも知られている。山岳ガイドが遭難した場所近くは何度も行き来した所だったので、あそこで?何で?が正直なところだった。どんな状況でそうなったのだろう。少し興味がある。その場所を通り過ぎて肩の小屋まで登ってくるボーダーが多いのに驚く。ボーダーは天神平スキー場で飽きたらず山頂まで登るのだろうか?山頂南側斜面を撮影すると天神平まで一気に滑り降りた跡が斜面に残っている。西黒沢を降りた人も同じような気持ちで下りたのだろうか?ガスが巻いてコースを誤ったのだろうか?気がついた時には引き返せなかったのだろうか?その昔、マチガ沢出合でボーダーが歓声と共に降りてきたのに遭遇した。外国人の二人連れは山頂から降りて来た様子。谷川岳をスキーで滑り降りるコースは承知しているが、ボーダーか!冒険心旺盛だから事故大丈夫なんかな?!と思ったけど、西黒沢で?と報道されたのを聞いて驚いてしまった。西黒沢の事故現場がどのあたりなのか知りたいと思った。で、これから先の事だけれど、まさか一ノ倉沢で事故が起きるなんてことないよね?ってひどい妄想の中に入り込んでしまった。
明日はお彼岸の中日。静かな一日でありますように。
Comments are closed